• おすすめ記事
  • お問い合わせ
  • カスタム検索
  • プロフィール
  • 掲示板
  • 新着記事

生活が便利になるブログ

マイスクラップブック

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Fireタブレット
    Fire HD 10 / 8 / 7
  • Fire TV
    Fire TV Cube / Stick / 4K / Max
  • 格安SIM
    通信費のお得情報
  • ガジェット

レビュー 動画

激安のマルチメディアスイート『CyberLink Media Suite 8 Deluxe』を導入してみました

2010/3/16

動画編集をしたいけど、どのソフト
が良いのか悩んでる中、CyberLink Media Suite 8 Deluxeがソースネクストからリリースされました。ダウンロード版のみの販売のようです。早速購入しダウンロードしてみました。使い勝手は後ほどレ
ポートすることにして気づいたことレポート。

PCツール

大量のファイルを一括リネーム!『Flexible Renamer』が便利

2010/3/11

最近のファイル整理はとても大変で
す。『Flexible Renamer』はファイル名を撮影日時をファイル名に反映させたり連番で名前をつけることの出来るソフトです。デジカメ写真ファイルのDSC????.JPGといった意味のないファイル名よりずっと分かりやすく意味のあるファイル名にしましょう。

PCツール

いつものファイル名入力作業を効率化!『お忍びリネーム』が便利

2010/3/10

ファイル名を作成・編集を効率よく出来るソフト『お忍びリネーム』がとても便利。
ビジネス文書などファイルの先頭に日付を入れたりすることがあると思います。
このソフトを常駐させることでエクスプローラーのファイル名入力を楽にすることができます。
例えば『INS』キーだけで日付を入れたりすることもできます。
日々新しいファイルを作成する場合にとても便利です。

PCツール

ファイル名で超速検索!Googleデスクトップと標準検索のスキマ的ファイル検索ソフト『Everything』

2019/3/31

PC内のファイル検索にはGoogle デスクトップやWindows デスクトップサーチなど優れたものがあります。私もどちらともインストールして使い分けています。しかし、使ってみると分かることですが、インデックス化に時間と容量を多く必要とする上、PCの環境によっては動作が重かったりします。
『Everything』はファイル名のみの検索に特化したデスクトップ検索ソフトです。ウィンドウズの標準検索(XPなど)よりも検索が早くて、Googleデスクトップほどの検索機能は要らない、ファイル名だけで十分な場合の検索に最適です。

PCツール PS3 動画

PCの動画をテレビで再生!PS3とTVersityで快適動画生活

2010/3/3

PlayStation 3はとても優れたメディアプレーヤーです。PCに保存した動画ファイル・画像ファイル・音楽ファイルなどをネットワーク機能を使って再生することができます。PCには『TVersity』
というソフトが必要になります。このソフトはLAN内のDLNAクライアント(例えばPS3)に動画配信することが出来るDLNAサーバーソフトです。とても便利でわかりやすいソフトなので紹介しておきます。

レビュー

意外なモノが充電できない?!USB出力電源eneloop stick boosterで充電してみました

2019/3/31

eneloop stick
boosterでiPhoneに対応してくれたのはありがたかった。でも先日のレビューのようにPSPには対応しないという結果について他の機器ではどうだろうという疑問がわきあがりました。早速手持ちの機器を充電してみました。ニンテンドーDS, iPod nano, PS3ワイヤレスコントローラーを試しています。

読書

『地頭を鍛える問題解決に活かす「フェルミ推定」』抽象化思考と地頭力のベース

2010/2/25

最近は仕事が忙しくてなかなか本を読む時間が確保しづらいです。短時間で少しずつ読むようにしていますが、読めないんですよね。読んだところまで、まとめをスクラップしておきます。一度この本を読んだならポイントだけサッとみるだけで思い出せるようにしておきます。

ガジェット レビュー

Scan Snap S1500で雑誌をPDF化

2019/3/31

せっかくScan Snap S1500を導入したので、雑誌PDF化を試してみました。予想はしていたけど紙の裁断が一番大変です。今回は薄めの雑誌のPDF化を実施しました。けっこう大変です。

PCツール

複数のPCを一組のキーボード・マウスで操作!Synergyが便利

2010/2/22

複数のPCを複数のキーボードやマウス、モニタを使い分けていたのですが。複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- -
livedoor ディレクターブログを読んで早速導入してみました。結果として机の上が片付いて以前に比べスッキリするようになりました。これで作業の効率が上がるかな?

読書

フレームワーク思考力とは?

2010/2/21

Amazonでまとめ買いした本の中で『地頭力を鍛える問題解決に活かす「フェルミ推定」』というのがあります。
『第6章「全体から考える」フレームワーク思考力』まで読んだので大切なところをスクラップしておきます。

« Prev 1 … 107 108 109 110 111 … 113 Next »
  • Twitter Twitter
  • Share Share
  • Pocket 11
  • Hatena 5
  • LINE
  • URLコピー

ブログを検索

アーカイブ

カテゴリー

おすすめ記事

生活が便利になるブログ

マイスクラップブック

© 2025 マイスクラップブック