TMPGEnc Video Mastering Works 5用設定ファイル集(iPad, iPhone, iPod touch, PSP)
2011年1月12日に販売開始したTMPGEnc 4.0 XPress後継エンコードソフト。 新たにx 264エンコード、H.264 CUDAハードウェアエンコード、タイムラインモード、モザイクフィルタ、トランジション機能を搭載してリリースされました。
かなり便利な機能が多数追加されエンコード時間の短縮が顕著だったのでTMPGEnc 4.0 XPressで使っていた設定を移植させました。今度のバージョンアップで様々な入力ファイルに対応しているので使える幅が広がりました。主な対応デバイスはiPad, iPhone, iPod touch, AppleTV, PSPです。面倒な動画変換設定のテンプレートとして使ってみてください。
2011.01.19 Android IS01対応設定ファイルを追加しました。
2011.02.12 iPod Classic, iPod nano対応設定ファイルを追加しました。
iPad向けHD画質
iPad向けの最高画質設定。iPadでサポートしているHD画質設定です。変換前の動画はHD画質以上の場合に有効です。
対応機器: iPad
解像度: 1280 x 720
アスペクト比: 16:9
MPEG-4 AVC, 1280×720, 29.97 fps, VBR (平均ビットレート), 平均 6000 kbps
MPEG-4 AAC Low Complexity, 48000 Hz, ステレオ, 128 kbps
ファイル名: MP4(AVC)iPad_1280x720(16,9).tvmw5e
iPad向けHD画質横幅ピッタリサイズ
iPadで1280×720設定では若干高画質の無駄遣いなので液晶画面にピッタリになるように横幅サイズと容量の削減を目的とした設定。解像度としては一般的な解像度ではないのでiPad専用ということになります。
対応機器: iPad
解像度: 1024 x 576
アスペクト比: 16:9
MPEG-4 AVC, 1024×576, 29.97 fps, VBR (平均ビットレート), 平均 4500 kbps
MPEG-4 AAC Low Complexity, 48000 Hz, ステレオ, 128 kbps
ファイル名: MP4(AVC)iPad_1024x576(16,9).tvmw5e
DVD画質ワイド
一般的なテレビ画面のアスペクト比になるように調整したもの。一般的な DVDの解像度と同じにしています。ビデオカメラやオリジナルDVDから動画はを変換する場合に有効です。
対応機器: iPad, iPhone 4, iPod touch 第4世代
解像度: 720 x 480
アスペクト比: 16:9
MPEG-4 AVC, 720×480, 29.97 fps, VBR (平均ビットレート), 平均 3000 kbps
MPEG-4 AAC Low Complexity, 48000 Hz, ステレオ, 128 kbps
ファイル名: MP4(AVC)iPad_720x480(16,9).tvmw5e
DVD画質非ワイド
SD画質でワイドではない動画はこの設定が有効です。昔のビデオカメラやDVDなどワイド画面ではない動画に有効です。
対応機器: iPad, iPhone 4, iPod touch 第4世代
解像度: 720 x 480
アスペクト比: 4:3
MPEG-4 AVC, 720×480, 29.97 fps, VBR (平均ビットレート), 平均 3000 kbps
MPEG-4 AAC Low Complexity, 48000 Hz, ステレオ, 128 kbps
ファイル名: MP4(AVC)iPad_720x480(4,3).tvmw5e
DVD画質映画向けワイド
市販映画等ワイド画面液晶でも横長の画面になってしまう映画等に有効です。
対応機器: iPad, iPhone 4, iPod touch 第4世代
解像度: 720 x 480
アスペクト比: 2.21:1
MPEG-4 AVC, 720×480, 29.97 fps, VBR (平均ビットレート), 平均 3000 kbps
MPEG-4 AAC Low Complexity, 48000 Hz, ステレオ, 128 kbps
ファイル名: MP4(AVC)iPad_720x480(2.21,1).tvmw5e
iPhone4向けワイド横幅ピッタリサイズ
Retinaディスプレイや解像度に余裕のあるiPad向けの設定。ワイド動画に対して有効です。
対応機器: iPad, iPhone 4, iPod touch 第4世代
解像度: 960 x 540
アスペクト比: 16:9
MPEG-4 AVC, 960×540, 29.97 fps, VBR (平均ビットレート), 平均 4000 kbps
MPEG-4 AAC Low Complexity, 48000 Hz, ステレオ, 128 kbps
ファイル名: MP4(AVC)iPhone4_960x540(16,9).tvmw5e
iPhone4向け非ワイド縦幅ピッタリサイズ
iPhone4など高画質ディスプレイ向けのアスペクト比4:3に対応した設定です。
対応機器: iPad, iPhone 4, iPod touch 第4世代
解像度: 720 x 540
アスペクト比: 4:3
MPEG-4 AVC, 720×540, 29.97 fps, VBR (平均ビットレート), 平均 3500 kbps
MPEG-4 AAC Low Complexity, 48000 Hz, ステレオ, 128 kbps
ファイル名: MP4(AVC)iPhone4_720x540(4,3).tvmw5e
iOSデバイス向けワイド
iOSを搭載したデバイスに共通で再生可能な動画に変換できる設定。高い互換性がある代わりに画質は若干下がります。複数のiOSデバイスを所有していると動画コンテンツの互換性が重要になってきます。何度も変換するのってめんどくさくてやってられない人向け。
対応機器: iPad, iPhone 4 / 3GS / 3G, iPod touch, AppleTV
解像度: 720 x 480
アスペクト比: 16:9
MPEG-4 AVC, 720×480, 29.97 fps, VBR (平均ビットレート), 平均 3000 kbps
MPEG-4 AAC Low Complexity, 48000 Hz, ステレオ, 128 kbps
ファイル名: MP4(AVC)iOS_720x480(16,9).tvmw5e
iOSデバイス向け非ワイド
iOSデバイス共通でのアスペクト比4:3の設定。
対応機器: iPad, iPhone 4 / 3GS / 3G, iPod touch, AppleTV
解像度: 720 x 480
アスペクト比: 4:3
MPEG-4 AVC, 720×480, 29.97 fps, VBR (平均ビットレート), 平均 3000 kbps
MPEG-4 AAC Low Complexity, 48000 Hz, ステレオ, 128 kbps
ファイル名: MP4(AVC)iOS_720x480(4,3).tvmw5e
iOSデバイス向け映画ワイド
iOSデバイス共通で設定。映画用のアスペクト比。
対応機器: iPad, iPhone 4 / 3GS / 3G, iPod touch, AppleTV
解像度: 720 x 480
アスペクト比: 2.21:1
MPEG-4 AVC, 720×480, 29.97 fps, VBR (平均ビットレート), 平均 3000 kbps
MPEG-4 AAC Low Complexity, 48000 Hz, ステレオ, 128 kbps
ファイル名: MP4(AVC)iOS_720x480(2.21,1).tvmw5e
PSP向け高解像度
PSPでサポートしている最高の動画解像度設定。
対応機器: PSP
解像度: 720 x 480
アスペクト比: 16:9
MPEG-4 AVC, 720×480, 29.97 fps, VBR (平均ビットレート), 平均 1800 kbps
MPEG-4 AAC Low Complexity, 48000 Hz, ステレオ, 128 kbps
ファイル名: MP4(AVC)PSP_720x480(16,9).tvmw5e
PSP向け縦横ピッタリサイズ
PSPの液晶とピッタリ同じサイズになるように解像度を調整しています。動画容量としてはコンパクトになります。
対応機器: PSP
解像度: 480 x 272
アスペクト比: 16:9
MPEG-4 AVC, 480×272, 29.97 fps, VBR (平均ビットレート), 平均 1200 kbps
MPEG-4 AAC Low Complexity, 48000 Hz, ステレオ, 128 kbps
ファイル名: MP4(AVC)PSP_480x272(16,9).tvmw5e
Android IS01向け標準サイズ
IS01向けに作った設定ファイル。8円ケータイの使い道を模索している方向け。IS01を動画プレーヤーにしてみませんか?
対応機器: Android IS01, iPad, iPhone 4 / 3GS / 3G, iPod touch, AppleTV
解像度: 640 x 360
アスペクト比: 16:9
MPEG-4 AVC, 640×360, 29.97 fps, VBR (平均ビットレート), 平均 ?000 kbps
MPEG-4 AAC Low Complexity, 48000 Hz, ステレオ, 128 kbps
ファイル名: MP4(AVC)iOS_720x480(2.21,1).tvmw5e
地デジTSのMP4保存用
TSファイルのまま保存するとあっという間に容量が足りなくなります。出来るだけ高画質で圧縮して保存したい人向けの設定です。
対応機器: PS3
解像度: 1440 x 1080
アスペクト比: 16:9
MPEG-4 AVC, 1440×1080, 29.97 fps, VBR (平均ビットレート), 平均 6500 kbps
MPEG-4 AAC Low Complexity, 48000 Hz, ステレオ, 128 kbps
ファイル名: MP4(AVC)TStoMP4_1440x1080(16,9).tvmw5e
iPod向けワイド
TSファイルのまま保存するとあっという間に容量が足りなくなります。出来るだけ高画質で圧縮して保存したい人向けの設定です。
対応機器: iPod classic, iPod nano(ビデオ再生可能機種のみ)
解像度: 320 x 180
アスペクト比: 16:9
MPEG-4 AVC, 320×180, 29.97 fps, VBR (平均ビットレート), 平均 768 kbps
MPEG-4 AAC Low Complexity, 48000 Hz, ステレオ, 128 kbps
ファイル名: MP4(AVC)iPod_320x180(16,9).tvmw5e
iPod向け非ワイド
TSファイルのまま保存するとあっという間に容量が足りなくなります。出来るだけ高画質で圧縮して保存したい人向けの設定です。
対応機器: iPod classic, iPod nano(ビデオ再生可能機種のみ)
解像度: 320 x 240
アスペクト比: 4:3
MPEG-4 AVC, 320×240, 29.97 fps, VBR (平均ビットレート), 平均 768 kbps
MPEG-4 AAC Low Complexity, 48000 Hz, ステレオ, 128 kbps
ファイル名: MP4(AVC)iPod_320x240(4,3).tvmw5e
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして
実は、去年の秋にiPod Touch 4G をゲットして、こちらの記事を読み、TMPGEnc Xpress 4.0 の購入を決断しました。
で、今回、Video Mastaring Works 5 のテンプレートが、まだかまだかと楽しみにしていました。
使わせてもらいます
Xpress 4.0 のときのような、DVDを高画質にってのも期待してます。
がんばってください♪
マッスル城山さん
応援ありがとうございます。
がんばります。
ところで、DVDを高画質にっ?ってなんでしたっけ?
あっ、間違えました(^^ゞ
高画質じゃなくて、高画素でした(^_^;)
TMPGenc Xpress 4.0 の「DVD以上の高画質!iPhone 4に最適な…」って奴です。
たぶん、ここの設定が同じなんだと思いますけど(^_^;)
紛らわしいコメントで失礼しました。
でも、応援してます♪
「iOSデバイス向けワイド」でエンコした映像が
PC上では何も問題ないのですが、iPhone3Gで再生すると
ブロックノイズがすごいです。自分のiPhoneがおかしいのかな?
何が考えられますでしょうか?
ちょっと再現実験してみますよ。
しばしお待ちを、、、
mau2さん
こちらでは問題なく再生できるようです。
変換元のファイルがおかしいのかもしれませんね。
検証ありがとうございました。
こちらでも色々試しているんですが、どうも映像エンコーダを
Intel Media SDK Softwareにしたら改善しました!
五時間粘ったカイがあった、何でかわからんけど写りました…
このサイトの設定ファイルはTMPGEnc4の頃からお世話になっていました!
5用の設定ファイルの公開、ありがとうございます。
そこでちょっとお聞きしたいのですが
iPodnano用の設定もお願いできますでしょうか?
※iPhone4とiPadは手持ちなのですが、今後家族のnanoにも使用したいので…それともiPhone4用等の設定の解像度を320 x 180に、VBRで768 kbps(max 1280 kbps)に変更すればそれだけで対応できるのでしょうか?><
喜んで頂けて幸いです。
iPod nano用設定ファイルの件、作ってみます。
しばしお待ちを・・・
—————————–
対応ファイルを追加しました。
使ってみてください。
はじめまして、いつもこちらを参考にしております。
galaxy tabの設定がどうも上手くいかなく・・・対応していただけると助かります。
今後も、こちらを見させていただきます!
動作検証にご協力頂けるのなら幾つか試しに作ってもいいですよ。
具体的にどんな動画を見られるようにしたいですか?
はじめまして。MYUと申します。
TVMW用設定ファイルを各種は大変、便利に使わせていただいております。
私は主に ipod touch/iPod classic で利用しておりますが
MPEG詳細設定を使った x264 のカスタム設定は行われていないのでしょうか。
もしされているのであれば是非、参考までに御教授いただけると嬉しいです。
HPの更新は大変かと思いますが、頑張ってください。
励まされるとやる気が出てきます。
カスタム設定は効果が見えにくいので使ってないですね。
あと、まだ実験中で結論もでいないのでご紹介できる段階でもないです。
少しまとまったら掲載したいと思います。
> さくらじま 様
コメントへの御返信、ありがとうございます。
まだ色々と試行錯誤されているとのこと、了解いたしました。
掲載を楽しみにお待ちしております(笑
はじめまして
私はTMPGEnc Xpress 4.0を永く愛用していますが TMPGEnc Video Mastering Works 5にアップグレードしようか迷っています。実際に使っている方に聞くのが一番だと思いますので質問させてください。
私の使い方はTSを読み込みCMカット後エンコードしてフルハイビジョンのmpg2変換→TMPGEnc MPEG Editor 3でブルーレイディスクに焼く。といったことですが、実際に使ってみてTMPGEnc Video Mastering Works 5がTMPGEnc Xpress 4.0より優れている点はどのようなことでしょうか?
ジョニーさん
TSファイルの扱いに関して簡単に言うと
TSファイルの詳細な分析・抽出ができる。
ハードウェアエンコードでエンコード時間短縮ができる。
上記2点が優れていると思います。
TSファイル分析はファイルが壊れている場合でも平気に分析抽出できるので、あきらめてファイルを捨てずに済むのは私にとって大きな機能です。
ご返信ありがとうございました。
「ハードウェアエンコードでエンコード時間短縮ができる。」とはどの機能でしょうか?「CUDAを使用したH.264ハードウェアエンコードに対応」のことでしょうか?
TMPGEnc Xpress 4.0でCUDAを使用したエンコードではかえって画質が悪くなった経験があるのですが。
その機能のことです。
「CUDAを使用したH.264ハードウェアエンコードに対応」で時間短縮をすることが可能です。
TMPGEnc 4.0でCUDAはフィルターのみ有効でした。
TMPGEnc 5.0ではエンコードまで対応しています。
ハードウェアエンコードはソフトウェアエンコードに比べてで画質が悪くなるのはTMPGEnc 5.0で改善はされていません。
しかし、とにかく早くエンコードしたいというニーズには答えられる機能だと思っています。
私の場合、画質にこだわる保存版にしたい動画はソフトエンコードで
画質にこだわらずサクっとエンコードしたい場合にはハードウェアエンコードでといった形で使い分けています。
わかりやすい解説ありがとうございました。
はじめまして。
TVMW5を現在使用しております。
あまりにも無知な質問で恐縮ですがおねがい
致します。
PCはcore i5 480M(2.66GHZ)で
メモリ:8GBを使っています。
MP4のエンコードで、intel Media SDとかいう
設定を選び、エンコードしたら
動きがカクカクするような滑らかに再生されない
動画になってしまいます。fpsも29.97を指定して
いますが、29.91とかいう値になってしまいます。
いまのPCではintel Media SDという設定は今のPCでは
使えないのでしょうか? おそらくそんな気が
するのですが…..。
おそらくcore i5 480Mが intel Media SDKに対応していないのでは無いかと思います。
確信はありませんがSandy Bridge対応のCPUでなければいけないのではないでしょうか?
残念ながらSandy Bridge世代のWindows PCを持っていないので確かめられません。