ガジェット スマートフォン

知っているよね?docomo MVNO SIM 7つの特徴

日本通信に代表されるMVNOも取扱業者が増えて、いったいどれを選んでいいか分からなくなるくらい増えてきましたね。そこで選ぶときに知っておきたい特徴を7つにまとめてみました。

通信量が安い

やっぱりMVNOのメリットは通信費が安いところです。docomoでパケホーダイと基本料金を合わせても月額6,000円程度はかかってしまいます。MVNOなら安いところだと月額490円があります。徹底的に通信量を安くしたい人にはいいですよね。また、様々なMVNO業者が参入しているので様々なプランがあります。自分の予算と相談して決められます。

端末は別売り

MVNOでは基本的に端末は別売りです。SIMカードと回線を提供するだけです。必ず端末を準備しておく必要があります。docomoのスマホ、タブレットかSIMフリースマホだと使えます。しかし最近はSIMフリー端末とセットでというプランも増えてきたので確認しておきましょう。

速度規制

 安いのにはワケがある。docomoと同じ条件ではdocomoが儲からなくなるので制限があります。低速だけど安いプラン、高速だけどデータ量の制限がdocomoより厳しいプランなど様々です。3GやLTEでガシガシ動画を観ない人はMVNOのデータ量で十分賄えると思います。

2年縛りが無いところが多い

キャリアのプランには月額料金を安くするために2年縛りがあります。MVNOは2年縛りをやっていないところが多いです。他に安いプランが出たからそっちに乗り換えなんてことも簡単にできてしまいます。それでも中には2年縛りを設けているところもあるので契約するときはしっかり条件を確認しましょう。

セルスタンバイ問題

MVNOはデータ通信専用SIMを提供しているところが多いです。セルスタンバイ問題とはMVNO のデータSIMを使うとスマホの内部的にアンテナを掴んでいない状態となりセルスタンバイでのバッテリー消費が激しくなる現象です。最近のスマホは大容量バッテリー搭載のものが増えてきて一日中の使用に耐えられるものが増えてきましたがやっぱり無駄にバッテリー消費してしまうのは納得がいきませんよね。中には音声通話ができるまたはSMSが送受信できるSIMだとこの問題は発生しないようです。

SMSを使えないところがある

ほとんどのMVNOではデータ専用です。MVNOのデータ専用SIMはSMSが使えないのがほとんどです。SMSを中心に使っている人がMVNO SIMに一本化するのはちょっとリスクがあります。それでもオプションでSMSが使えるMVNOもあるのでよく確認しておきましょう。

IP電話アプリが使えないところがある

今は音声回線が無くてもLINE、Skype、050plusのようなIP電話サービスが充実してきました。しかしそのサービスが使える使えないはMVNO業者に依存しているようです。契約前にそのあたりもきっちり確認しておきましょう。

  • この記事を書いた人

桜島

三度の飯よりレビューが好きなブロガー&YouTuber。 ガジェット、通信機器、半導体関連の有益な情報や体験を発信しています。

おすすめ記事

-ガジェット, スマートフォン
-,