先日紹介した、DVDをiPhoneに入れて持ち歩く方法では変換できないDVDがあります。DVD Catalyst Freeでは、それらをMP4に変換するこはできません。他のソフトと方法で代替する必要があります。今回スクラップする方法はDVD Catalyst Freeで変換できない場合の代替方法です。
うまくできない!人の為のDVDをiPhoneで持ち歩く方法
「全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術」で明かすコピーライティングの秘密
もう使ってる?ファイル検索の定番!サクッと見つかるデスクトップ検索ソフトを使ってみることにした
Scansnap
S1500を使うことでドキュメントをPDF化できました。AcrobatのOCRを使って透明テキストを付与、ファイル内の文字検索までできるようにな
りました。今度は目的のPDFファイルを探せるようにPC内のファイル検索方法を考えてみました。
社会人必見!プレゼンテーションに説得力を与えるワークフロー
いました。これは私を含めプレゼンテーションに場が多いが上手く話せない。どうにか上手く出来ないか悩んでいるような人にも通用するのではないかと思いま
した。自分も含め同じ悩みを持っている人の為にスクラップしておきます。
これで解決!かんたんにキャッチコピーが作れる7ステップ
チコピー=伝達力
商品を売る場合、お客様のハートをキャッチしないと商品は見向きもされません。商品が物や情報であってもそれは変わらないと思います。たとえ商品を売る立
場に無い人でも自分をアピールする場面は誰でもあると思います。そのような場合、商品を自分自身に置き換えることで自分自身の個性・特徴・売りを整理し主
張する手助けになるのではないかと考えました。キャッチコピーは商品の良さと必要性を伝えることができる、大切なコミュニケーションツールであり伝達手段
だと思います。商品は物・情報・サービス・人と様々です。キャッチコピーの作り方をうまく応用して主張できるようになることが狙いであり目的です。
このエントリーでは「売り上げがドカンと上がるキャッチコピーの作り方」竹内謙礼(著)日本経済新聞社をベースに咀嚼し組合せた
キャッチコピーの作り方を
7つのステップでご紹介したいと思います。
アイデアはこうして作られる!「アイデアのつくり方」まとめ
だいぶ前に買った本で「アイデアのつくり方」という本がある。この本はあとがき込みで約100ページしかなく、ざっと読んでも1時間ほどで読み終えるほど
のボリュームでした。アマゾンでポチったのですが、本は薄くて軽くて届いてちょっとびっくりでした。800円程の安い本でした。でも中身はわかりやすくア
イデアを生み出すためのワークフローが簡潔にまとめてありました。今でも仕事で行き詰まったら本を開いて眺めるようにしています。持ち歩くのが面倒なので
ブログに簡単な内容を記録しておこうと思います。