レビュー

EaseUS Partition Masterをお試しレビュー

Laptop-hard-drive-exposed

大容量のHDDを持て余していませんか?最近のHDDはノートPCでも1TB載っているものも多くあります。少ないものでも500GBもあります。動画を大量に持っていない限り使い切ることは難しいです。そこで大容量HDDの使い道として一つのHDDドライブを複数の領域(パーティション)に分けてパーティション毎にデータを保存するやり方です。フォルダで分けるよりも探しやすくなるので便利です。今回は、ノートPCのパーティションを弄る機会があったので、定評のある「EaseUS Partition Master」を使ってパーティションを変更してみます。

パーティションいじるとデータが消える

新しいフォーマットと古いフォーマットのディスクを使っているとフォーマットにより様々な制約をうけることになります。Windowsの標準機能で、パーティションのサイズの変更やフォーマットを変更するとデータが全て消えてしまいます。そうするとデータを別のディスクにコピーしてからパーティションを変更して再度フォーマットする必要があるので手間がかかります。

パーティションやフォーマットの作業って何時間もかかって正直面倒なんです!

スクリーンショット_101815_062239_AM

EaseUS Partition Masterでパーティションを変更してみました

EaseUS Partition Masterはフリー版と有料版がありますがフリー版でも十分活躍してくれます。まずはメイン画面です。既にあるパーティションに対しては以下のことができるようです。また、日本語にも対応しているので安心しえ使えます。

  • パーティションサイズの調整
  • パーティションをコピー
  • パーティションを合併
  • 論理ディスクに変換
  • ボリュームラベル変更
  • ドライブレター変更
  • デフラグ
  • アクティブパーティションを設定
  • パーティションをチェック
  • パーティションを非表示にする
  • パーティションを削除する
  • パーティションをフォーマットする
  • パーティション上のデータを消去
  • パーティションを閲覧する
  • プロパティーをチェックする

スクリーンショット_101815_062411_AM

参考サイト

最近はノートPCをメインで使っています。ノートPC にはリカバリパーティションや隠しパーティションがあるのでそのサイズを変更してみたいと思います。「パーティションサイズの調整」を選択してみます。マウス操作や数値入力でパーティションサイズを調整できます。パーティションサイズを減らすと「未割当て」の領域が表示されます。

スクリーンショット_101815_062854_AM

ディスクの前方のパーティションを増やしたいので、パティション前方の領域に「未割当て」パーティションを増やします。決まったら「OK」をクリックしましょう。

スクリーンショット_101815_063140_AM

次に未割当て領域にパーティションを作成します。

スクリーンショット_101815_065232_AM

次に「パーティションを合併する」を選んで、合併したいパーティションを選びます。

スクリーンショット_101815_065314_AM

そうするとパーティションのサイズが変更できました。サイズ変更までのステップはちょっと多いような気がしますが、データ移動や長時間の物理フォーマットの時間などの労力を考えると楽ちんに作業ができますね。

スクリーンショット_101815_065420_AM

最後の仕上げに「変更を適用する」を選択して変更を有効にしてください。これだけで完了します。

無題クリップ_101815_065919_AM

システム再インストールその前に!

新しいHDDを買ってきてシステムをインストールする時によくあるのが、システムをインストール後にパーティションを分ければ良かった!という時です。メーカー製のPCはあらかじめシステムのCドライブとユーザデータのDドライブのパーティションを分けていることが多いです。HDDを換装するとパーティションを分け直す必要がありますが、これってけっこう忘れがち!思い出した時にはすでにPCを使い始めた後なんてことはありませんか?このソフトならシステムの再インストール無しにパーティションを分けることができるのでとても便利です。

  • この記事を書いた人

桜島

三度の飯よりレビューが好きなブロガー&YouTuber。 ガジェット、通信機器、半導体関連の有益な情報や体験を発信しています。

おすすめ記事

-レビュー