今回から動画投稿も始めてみました。動画のメリットを生かして配信してきます!
チャンネル登録お願いします。
今回から動画投稿も始めてみました。動画のメリットを生かして配信してきます!
チャンネル登録お願いします。
OBS StudioはYouTube等の配信サービスでトークやゲーム実況などをストリーミング配信できるフリーソフトです。
高性能で多機能ですが、専門的な言葉が多く、設定には多くの知識と経験が必要になります。
今回は、高画質で配信できるYouTubeで、できるだけ高画質に配信するための、私が使っている設定方法をご紹介します。
YouTube観てますか?様々なチャンネルが有る中、炎上したネタに対して自分の意見を述べて動画にしてYouTubeにアップする人が増えてきました。皆それぞれ意見がありそれを公表できるYouTubeは素晴らしいサービスです。
その意見の動画の再生数が伸びれば、お金がもらえるんです。最高じゃないですか!
そんな物申す系YouTuberを目指す人にオススメのカメラがこちら。PC用のWebカメラですが、1920×1080対応、オートフォーカス対応なので気軽にPCで録画して後はアップするだけで簡単に動画を公開することができます。
スマホのカメラではなく、なぜPCのカメラかというと、アップロード時の設定が細かくできるからです。タイトルやサムネイルも大事です。これらもPCならサクッと作れます。しかも最近のPCは安く買えるのでお得です。
私も使っているWEBカメラで満足度は高いです。
Nintendo Switchを便利に使えるスタンドとモバイルバッテリーが無いかな〜〜〜〜と探していたら見つけたのがこちら!モバイルバッテリーとスタンドが一体となっているアイテムです。
ニンテンドースイッチの他スマホタブレットも設置できます。画面角度も調節でき、使わない時はコンパクトにできるもの良さそうですよね。
バッテリー容量も10000mAh以上の大容量を搭載しているので安心感があります。microUSBとType-C充電ケーブルも付属しているのが嬉しいですね。価格も安めです。
PS4でモンハンワールドが発売されます。既に発売前から人気があり私も楽しみにしています。
PS4はキーボードやボイスチャットが使えるので遠くにいるフレンドでもコミュニケーションをとりやすいゲーム機ですが、ボイスチャットは抵抗がある人も多いのではないでしょうか?
そんな時はキーボードで意思を伝えるとスムーズにコミュニケーションがとれます。今回はPS4で使える、おすすめキーボードをご紹介します。
スマホの容量は足りてますか?iPhone8にしてから容量不足に悩まなくなったのですが、サブで使っているiPhone6は16GBしかなく慢性的な容量不足に悩んでました。
iOS11以降の新機能に、使わないアプリのデータだけを残してアプリだけを消すことができる機能があるのをご存知でしょうか?
あまり必要じゃないかな?と思っていたのですが、意外と効果が大きかったのでご紹介したいと思います。
本や書類を見たままで手軽に録画したい!そんなことは思いませんか?
書画カメラをご存知でしょうか?主に書類や本をPCに取り込む為に使用します。見たままをそのままPCに取り込むことができるカメラです。
スマホやスキャナと違って、手ブレが無く、スキャナのように場所もとらない便利な機器です。
本の場合、見開きで本を開いてそのまま撮影できるのが特徴で、ドキュメントスキャナのように、本を裁断して一枚一枚の紙にする必要が無いので、本を傷つけること無くPCに取り込むことができます。
今回は、教育や会議関連に得意のメーカーIPEVO社のHDMI内蔵書画カメラをレビューする機会に恵まれましたので、ご紹介したいと思います。
先日、AppleがiPhoneのバッテリー劣化に対して意図的に性能を下げていたことに対して、iPhoneバッテリーが通常8,800円のとことろ、3,200円でできる処置が日本でも適用になりました。
このチャンスを生かしてバッテリー交換を考えている人も多いと思います。私もそのうちの一人です。
今回は、どんな人がいつバッテリー交換をすべきか考えてみました。
ニンテンドースイッチの人気と品薄感が年末商戦を堺に落ち着いてきました。このタイミングで、ニンテンドースイッチを購入された方も多いと思います。私は発売日に購入したので、9ヶ月くらい使い続けてきました。
買ってよかったもの、他のものから流用したもの、いらなかったものなど様々なもを試してきました。
年が変わるいい機会なので、ニンテンドースイッチに同時購入を勧めたいアイテムを紹介したいと思います。
あなたは何枚のタブレット持っていますか?散らかってませんか?
私の場合、iPadが2枚、Androidが2枚、Kindle、Fire等、大体6枚が入れ替わり立ち代わりで使っている状態です。タブレットは一定の場所に置かずに散乱した状態になっています。
これをどうにかしたいと考えていたところ、一時twitter等で話題になっていたダイソーの木製お皿立てがタブレットスタンドにちょと良い、とのことだったので試してみました。