フルHDもへっちゃら!?軽量動画プレーヤーSplash Lite
フルHD対応のビデオカメラが増えてくる一方、PCでフルHD動画を再生するには相応のスペックを持ったPCが必要になるのがなります。しかし動作の軽いSplash Liteを使うことで動作の遅いPCでも再生できる可能性があります。一度試してみては?
ソフトUIデザインもしっかりしているけど、意外に重くない。
公式サイトをみると、ほとんどの動画ファイルを再生可能のようです。
私は今までVLCをメインに使っていましたがこの結果を受けてSplash Liteの2本体制にしていこうと思います。
追記 2010/5/22
Splash Liteにはハードウェアアクセラレーション機能があるのでGeForceなどビデオカードの動画再生支援機能nVidia PureVideoを使用することができます。
ハードウェアアクセラレーション機能をオフにした場合60%前後のCPU使用率だったものが
ハードウェアアクセラレーション機能をオフにした場合5%前後に低減できます。
また色合いも改善しているように見えます。
上記はVLCでのCPU使用率。
こちらも60%前後のCPU使用率ですが、映像はコマ送りのようにまともに再生できませんでした。
ちなみに映像ソースはフルHDビデオカメラで撮影したAVCHD 1920×1080動画です。
Splash Liteは多くの機能があるわけではありませんが、ハードウェアアクセラレーション機能が備わった動作が軽い再生ソフトとして意義があるソフトだと思います。
VLCよりイイかも。
関連サイト
ディスカッション
コメント一覧
CPUは?
Athlon 4450e 2.3GHz
Splash Lite 1.6.1をインストールしましたが、ゴーストのようなものが出てしまいます。
これは何かプログラムが足りないのでしょうか、それともPROを買えという事なのでしょうか?
ハードウェアアクセラレーション機能には使用するのに条件(スペックなど)歯あるのでしょうか?
公式サイトから抜粋したハードウェアスペックは下記です。
Graphics Card
DirectX® 9.0c Compatible Graphics Card
ATI™ for GPU Hardware Acceleration
ATI Radeon™ 2xxx, 3xxx, 4xxx, 5xxx Series with ATI Avivo™ UVD support
Intel® for GPU Hardware Acceleration
Intel® GMA 4500 (chipsets: Q45/Q43), GMA X4500HD (chipset: G45), GMA 4500MHD (chipsets: GS45, GM45, GM47) with Intel® Clear Video support.
NVIDIA® for GPU Hardware Acceleration
NVIDIA GeForce® 8xxx, 9xxx, GT 1xx, GT 3xx, GT/GTX 2xx, GTX 4xx Series with NVIDIA® PureVideo® HD support
日本語はどうやって表示させるのですか?
日本語字幕のことですか?日本語メニューのことですか?
日本語字幕なら別途字幕ファイルを用意する必要があります。
日本語メニューは対応していなかったような気がします。