RamDiskソフトは前回紹介したので、次はブラウザのキャッシュとしての利用方法です。今回はFirefoxでの使用方法です。既にRamDiskの使用準備ができている、既に使っていることが前提です。準備が出来ていない場合は下記記事を参照して準備をしておきましょう。
メモリをディスク化して高速読み書き!MacでRamDiskを使おう
WindowsからMacへの移行のづつきです。WindowsではRamDiskを使用してメモリの余っている領域をディスク化しブラウザのキャッシュとして使用しています。RamDiskをキャッシュ化するとブラウザの画像表示速度が劇的に上がります。体感速度的に劇的に変わるレベルの変化なので是非Macでも使いたいと思っています。まずはMacでRamDiskを使う為のソフトのEsperance DV for MacとRamdiskOnMenubarの使い方を紹介します。
作業効率アップ!クリップボードをもっと便利に快適に!Mac用クリップボード拡張ツールClipMenu
Mac用クリップボード拡張アプリ。コピーした履歴や予め登録しておいた定型文を瞬時に呼び出しペーストできる優れたツールです。文字列や画像、リンク、定型文など何度も入力するのがめんどくさい人には特におすすめできます。フリーソフトで設定内容も洗練されているので非常に使いやすいツールです。
コピー・ペーストを効率的に!Mac, iPhoneで共通して使えるクリップボードアプリClipAgent for Mac
Mac用の便利なクリップボードユーティリティー。通常は文字列や画像をコピーしたらクリップボードはコピーするたびに上書きされてしまいその都度コピーをする必要が出てきます。クリップボードで記憶できる数を増やすことができるのがClipAgent for Macで。iPhone用の同名称のアプリもありiPhoneでもクリップボード内容を同期させることもできます。作業が効率的になるのでおすすめです。
iPhone, iPadのファイルを操作できるiPhone Explorerが便利
iTunesでPDFファイルなどの転送など便利にはなりましたがアプリ単位で保存したファイルはiTunesでは扱えません。そこで直接iPhoneやiPad内のファイルを操作できるiPhone Explorerが便利です。Windows版、Mac版ともに提供されています。
Macで簡単動画変換! Miro Video Converterは面倒な設定要らず
Mac用の動画変換ソフトも充実しているようです。Macらしく面倒な詳細な設定が不要でどんなモバイルデバイスで観たいのかはっきりしておけば選択して数回クリックするだけで変換できるソフトも多いようです。Miro Video Converterもそのうちの一つ。iPhone, iPod touch, iPadなどAppleデバイスの他にAndroidデバイスやPSP, WebMにも対応しているようです。最近ではMac App Storeにも登場し、ますます人気が出てきてるようです。
Mac QuickTimeでWMV, WMA再生!Flip4Mac Windows Media Components for QuickTime
Mac QuickTimeでWindows標準の音声・動画ファイルWMAやWMVは標準では再生できません。MicrosoftではQuickTime用WMV, WMA再生コンポーネントを配布しています。MacとWindows両方を使っている人はインストールしておきましょう。
Mac QuickTimeで再生できる動画形式を増やす!Perianが便利
Macには標準でQuickTimeという動画再生ソフトがプリインストールされています。ですが、対応している動画形式が非常に少ないのが現実です。そこで対応動画形式を増やすことができるソフトがあります。それがPerianです。このソフトを導入することでMS-MPEG4 v1 & v2, DivX, 3ivx, H.264, Flash Video, Flash Screen Video, VP6, H263I, VP3, HuffYUV and ffvhuff, Indeo 1, 2 & 5などなど数多くの動画ファイルをQuickTimeで再生可能にします。
Mac mini(Mid 2010)のアップグレードで快適生活
Mac miniをメインPCに移行する予定です。買ったそのままの状態でも結構快適です。しかしブラウザを立ち上げたり仮想環境でWindowsで作業したり、他の作業を同時にするためには、快適性ではどうしても物理的なスペック不足が問題になります。そこでメモリ増設、マルチディスプレイにしてみました。
Macで動画の詳細情報を調べられるMediaInfo Macが便利
Mac移行でWindowsと同等環境を作ることを目的にしたソフトウェア探しです。今回は動画の情報を手軽に調べられるソフトです。動画をドラッグアンドドロップするだけで動画のコーデックや解像度などの情報を一覧取得できるソフトです。操作が簡単な割には取得できる情報はかなり詳細です。動作もサクサクなのでお気に入りのソフトになりそうなソフトです。