つい先日グローバル版Xperia Tablet Z向けにAndroid 5.0.2がリリースされ国内版ドコモSO-03Eに導入したのは記憶に新しいところです。次のアップデートは当分先かな?いや、もうやらないかも・・・と諦めかけていましたが、先日Andorid 5.1.1のアップデートが配信されました。Android 5.1.1は常に最新版のOSが配信されるNexusシリーズと同じバージョンです。最新バージョンのOSがXperia Tablet Zで使えるんです!これはうれしい!早速導入してみました。
勝利の栄光を君に!ドコモXperia Tablet Z SO-03Eに純正ROMに復元インストール!
グローバル版のROMを導入してドコモでサポートされていないAndroid 5.0.2をインストールする方法を先日紹介しました。
- まだ終わらんよ!Sony Xperia Tablet Z ドコモ SO-03EにAndroid 5.1.1をインストール! |
- 僕はまだ戦える!ドコモXperia Tablet Z SO-03EにAndroid 5.0.2をインストール!
でもやっぱり元のドコモROMに戻してワンセグ・フルセグを観たいという人も多いと思います。実際にドコモのROMを導入して元に戻してみましょう。
僕はまだ戦える!ドコモXperia Tablet Z SO-03EにAndroid 5.0.2をインストール!
アップデート記事紹介
Xperia Tablet ZはソニーからAndroid 5へのアップデートが案内されました。しかし日本のAndroid端末のアップデートは既に終了しているためXperia Tablet Zは対象外です。しかし、グローバル版では先日Android 5のアップデートが開始されました。そこで見捨てられたドコモXperia Tablet Z SO-03EにAndroid 5を導入方法を紹介します。
格安で複数台接続!格安SIMで使えるオススメモバイルルーター5選!
格安SIM各社がデータ増量を発表しました。ざっくり1,000円以下で3GB、3,000円以下で10GBのデータを扱えるようになります。ここまでデータ量が増えてくると全部使い切れない人も多いのではないでしょうか?ちなみに私の場合IIJmioファミリーシェアの3枚のSIMで2GBも使いきれていないのが現状です。せっかくならWi-FiのみのiPadやPCでも使えると便利ですよね。スマホのテザリングを使うのも便利ですが、ドコモのスマホでは通常格安SIMでテザリング接続することができません。ドコモ側でロックしているのが現状です。つまり、格安SIMのテザリングで複数台接続するには、SIMフリーのスマホや一部の例外スマホに限られています。
そこでモバイルルータが便利です。ロックがかかっていないので格安SIMを使った複数台接続が可能です。またスマホのテザリングよりも長時間バッテリーが持ちます。PCにUSB接続しておけばモバイルルーターを充電しながらインターネットに接続することも可能です。
今回は格安SIMで使えるモバイルルーターを紹介します。
年度末お疲れ様でした!月々サポート狙いでdocomo iPhone6をゲットしました!
ケータイの乗り換えや機種変更などで、一年の中でも一番盛り上がる3月がいよいよ終わりましたね。どんなケータイをゲットできたでしょうか?私の場合、docomoからauに2回線乗り換え、docomoからauに2回線乗り換えをしました。ざっくりな感想としては去年のiPhone5s投げ売りしまくりのdocomoは、今年はキャッシュバックが無かったり、渋い案件ばかりでした。今回は、高額月々サポート狙いのiPhone6に乗り換えです。
docomo iPhone6の月々サポートは高額の-3,078円/月です。月々サポートを利用して月額使用料を抑えて維持する予定です。回線の契約なので、カケ・ホーダイ「2,700円」ぶん位は賄えます。半年くらい経ったらまた乗り換え予定です。
皆さんはどんな機種をゲットできましたか?
まだ終わってない!ドコモXperia Tablet Z SO-03EにAndroid 4.4.4をインストール!
記事はアップグレードしています!新しい記事はコチラ!
- 僕はまだ戦える!ドコモXperia Tablet Z SO-03EにAndroid 5.0.2をインストール!
- 勝利の栄光を君に!ドコモXperia Tablet Z SO-03Eに純正ROMに復元インストール!
未だにAndroid 4.1のままのドコモXperia Tablet Z SO-03E。もうドコモからのアップデートが期待出来ないです。Android 4.2以降に実装されるはずだった大容量のバッテリーを活かした長時間テザリングを可能にするBluetoothテザリングの機能はドコモ版にはありません。仕方ないのでグローバル版のROMを導入してAndroid 4.4.4にしてみました。ちなみにグローバル版を導入するとワンセグ/フルセグは観られません。
通話定額もデータ定額も使いたい!そんなあなたには2台持ちがオススメ!
凄い勢いで契約数を稼いでいる「カケホーダイ」ですが、まともに「カケホーダイ」と「シェアパック」に加入すると以下の料金がかかります。
料金プラン
カケホーダイプラン(スマホ/タブ) | 2,700円 |
データSパック | 3,500円 |
spモード | 300円 |
消費税 | 520円 |
合計 | 7,020円 |
けっこうかかりますよね。通話定額のカケホーダイが負担になっています。ドコモは9月からは月額が安いXiプランは新規契約出来なくなってしまいます。
今のうちに候補のプランを考えていました。なんだかんだ言っても通話定額は魅力的です。
- 通話定額を使いたい
- スマホやタブレットも使いたい
- でも月額料金は抑えたい
そんな人にはケータイ2台持ちがオススメです。
au iPhone5のLTEエリアは優位性ではなく差別を受けているらしい
iPhone5を使っていると思うのがLTEエリアが狭いなぁという点です。私の行動範囲ではdocomoのLTEエリアが圧倒的に広いです。下の記事を見ているとdocomoのLTEエリアが広いのは、そのとおりでau iPhone5対応のLTEエリアはau LTE対応Androidのエリアより狭くて遅いらしいです。こんなにiPhone押しのauなのにじつは今でも『Android au』なんですかね?iPhone5にもLTEエリアを開放してほしいですね。
知っているよね?docomo MVNO SIM 7つの特徴
日本通信に代表されるMVNOも取扱業者が増えて、いったいどれを選んでいいか分からなくなるくらい増えてきましたね。そこで選ぶときに知っておきたい特徴を7つにまとめてみました。
神アプデか!?ついにdocomo P-05DがAndroid 4.0 ICSにアップデート!
いや〜〜。突然のアップデートリリースでびっくりしました。格安で出回っているdocomoのディズニースマホのP-05DがついにAndroid 4.0 ICSにアップデートファイルの配信が開始されました。iPhone5同等の薄さと画面の大きさを誇り、みんな大好きディズニー公式のスマホです。つい先日までデュアルコアのくせにAndroid 2.3だったのでイマイチ強みを発揮出来ていませんでした。Android 4.0で使いやすくなりました。しかし問題はアップデートの手順。意外と時間がかかりました。順を追って記録しておきます。