2018年末まで実施されていた低価格バッテリー交換キャンペーンは申し込めましたか?
お得に純正バッテリー交換サービスに出せるということで、申し込んだ人も多かったとと思います。私もお得にバッテリー交換をすべく期限ギリギリに申し込みました。
しかし、思った以上にバッテリー交換は困難の連続でした。今回は私がiPhoneのバッテリー交換に申し込んで帰ってくるまでの予想外の困難を紹介します。
2018年末まで実施されていた低価格バッテリー交換キャンペーンは申し込めましたか?
お得に純正バッテリー交換サービスに出せるということで、申し込んだ人も多かったとと思います。私もお得にバッテリー交換をすべく期限ギリギリに申し込みました。
しかし、思った以上にバッテリー交換は困難の連続でした。今回は私がiPhoneのバッテリー交換に申し込んで帰ってくるまでの予想外の困難を紹介します。
旅行先や出張先で、いつも自宅で観ているテレビ番組を観たいと思ったことはないでしょうか?
例えば、自宅は千葉なのに単身赴任先が埼玉の場合、千葉ローカルのTV番組、千葉テレビや、首都圏のTV番組東京MXのことです。そう、ズバリこれは私が直面していた問題なんです。
どうしてもローカル番組を観たい!そこで今回は、旅先や出張先で自宅のテレビを観る方法について紹介します。
Xperiaはツールのおかげで、日本ではアップデートが終わってしまった機種でもグローバル版のROMを焼くことでAndroid OSのバージョンを上げられる機種が多いです。
しかし、手順を間違えたり運が悪かった場合、失敗してしまうことがあります。
今回は、そんなROM焼きに失敗した時にどうすれば良いか、経験を元に紹介します。
日本で発売されたXperia Tablet Zは、10インチクラスの画面、タブレットでは珍しく防水対応なので、中古での値頃感があり今でも人気があります。
しかし、最新OSのバージョンは4.2.2となっている為、対応しているアプリケーションが限られています。
そこで、Xperia Tablet Zを強制的にAndroid 5.1.1にする方法を紹介します。
以前投稿した記事が古くなってしまい現状とは違いが出てきているのでリライト記事です。
iPhoneXよりもiPhone8Plusのほうが好きですよね?iPhoneXのような先進的なiPhoneよりも、慣れ親しんだ成熟したiPhoneのほうが好きなのもよくわかります。
iPhone8やiPhone8Plusは無線充電対応となったので、背面が強化ガラス仕様となりました。iPhone6や7に比べて背面が割れやすくなりました。
iPhone8やPlusを長く大切に使えるようにオススメのiPhoneケースを紹介します。
スマホの充電のケーブル接続って面倒ですよね?充電の速度は若干遅いものの、充電にケーブルを直接接続しなくて良いのはストレスが少なく、予想以上の使い勝手でした。
【レビュー】楽ちんっ!iPhone8Plusを置くだけ充電!SSA Qi対応急速ワイヤレス充電器 | マイスクラップブック
iPhone8/8Plus/Xの影響で再び注目をあびることになったワイヤレス充電。既に最近のAndroidではワイヤレス充電機能を搭載されているものも多く、ワイヤレス充電を使っている人も多いと思いますが、私のように対応していない旧機種を長く使っている人は、ワイヤレス充電の恩恵を受けることができません。そんなニーズを知ってか、どうやら後からワイヤレス充電対応にできるアダプタが売っているらしく、実際にワイヤレス充電アダプタを使ってAndoridをワイヤレス充電対応にできるかどうか試してみました。
最近のスマホやタブレットのカメラの性能は高画素化が一服し、各社性能的には横並びの状態になってきました。多機能・高性能なアプリも登場しているので様々な加工も可能になりました。しかし、カメラだけの製品比べるとスマホには実現が難しい機能が多くあります。その中でも特殊なレンズを使った撮影は困難です。今回はAUKEY社製のスマホ用外付け魚眼、マクロ、広角レンズ3in1ををご紹介したいと思います。
Wi-Fi通信は切れたり遅くなったりはしていませんか?Wi-Fiは環境や設定を見直すことで、切断しにくくなったり高速通信が可能になったりして安定化することができます。今回はWi-Fiの帯域に注目した安定化の方法をご紹介します。「GHz」とか専門用語が出てきますが、難しいことはありません。安定化は意外と簡単に対策できますよ。
お久しぶりでございます。そろそろブログ更新を再開していきます。よろしくお願いいたします。
今回はWi-Fi通信の安定化について、ご紹介したいと思います。今後シリーズで掲載予定です。
PC、タブレット、スマホなど様々なデバイスにWi-Fiが搭載されるようになり、コンビニをはじめ様々な場所でWi-Fiが利用されるようになりました。通信機器が多くなってきた影響なのか、時々Wi-Fi通信が安定しないことはないでしょうか?例えば、反応が遅い、動画の読み込みが遅い、通信が必要なゲームの反応が遅い等です。そんなときはWi-Fi環境の安定化を試してみてはいかがでしょうか?
来月にはiPhone6の次世代機が発表される見込みです。新しいiPhoneの発表も楽しみですが、私の場合、旧世代機iPhone4sのバッテリーを交換して継続使用を決めました。
実は約4年前に初めてSIMフリーを海外から取り寄せた思い出の深い機種だからです。今ではめずらしくないけど日本通信の格安SIMを使って、ドコモの電波でインターネット接続ができて電波の問題が解消されました。
その後も何度も格安SIMを入れ替えてきましたが、さすがにバッテリーがもたなくなってしまったのでバッテリーを交換してみました。